福利厚生
キャリアアップ

CONTENTS ▶︎ 働く環境を知る

キャリアアップ

【 キャリアアップイメージ】

(総合ビジネス職の場合)

各部署の業務に携わり、経験を積むことで、将来的に会社の中核を担う
社員へとステップアップすることができます。

【キャリアパス】

(シニア事業部スタッフの場合)

目標とする職務に就くための最適な道筋を示し、
従業員の成長に寄り添います。

【職種選択】

(シニア事業部スタッフの場合)

様々な職種の中から自分にあった職種を選び
知識・技術を身に付けていきます。

福利厚生

一人ひとりが安心して長く活躍できる職場を目指し、
各種研修や資格取得支援制度をはじめ、グループの強みを生かした様々な取り組みを行っています。

退職金制度(県社協)

社会福祉事業に従事する職員の方を対象に、福利増進の一助として実施している県独自の退職共済制度です。
将来発生する退職金の支給に必要な額を、在職中にあらかじめ積み立てておく積立方式を採用しており、加入期間1ヶ月から退職金を受け取ることができます。

社宅制度あり

就業事業所が県外の場合もしくは、県外から就業する場合に、社宅を準備します。(社内規定による)

関係会社保育園利用可
(岡山市勤務)

『あいら保育園 大安寺・岡山駅』と保育園の利用提携をしております。
優先的に入園することが可能であり、保育料2,000円の割引を受けることもできます。

関係会社運営ホテル特別割引
(松本・奈良)

いろはグランホテル 近鉄奈良駅前・松本駅前』の特別割引券をお渡ししています。通常販売価格の半額以下での宿泊が可能で、当法人でも人気の制度です。

資格取得支援制度

介護福祉士実務者研修・介護福祉士・介護支援専門員の資格取得の際、取得祝金として10万円を上限に支給します。(正社員かつ就業10カ月以上の方対象)

各種研修制度

保育園では、広島市主催の「キャリアアップ研修」、保育連盟主催の研修に参加。
特別養護老人ホームでは、「感染症」「褥瘡」「口腔ケア」「たん吸引」などの社内研修に加え、全国ユニット協議会主催「ユニットリーダー研修」や「接遇」「AED」などの外部研修も受講しています。